2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
家族で見た色とりどりの紫陽花と、学生時代のほろ苦く残る記憶の紫陽花の話。毎年の恒例行事で1年前と思い出と比べて感慨深く思うと同時に、昔懐かしく話を少し掘り下げました。
iPhoneは中高生にとって制服のような存在なのか。エアドロップが友達関係を築く中で必要のようだ。Androidユーザーかつ子どもを持つ親として、スマホ事情や同調意識、Appleのコト売り戦略について少し子掘り下げてみました。
人は誰でも褒められたら・良く評価されたら嬉しいものだ。 仕事でも家庭でもそうだが、褒める ー「ちゃんと口に出して感謝する」と言うべきかー ことは、言われた方も伝えた方も気持ち良く円滑なコミュニケーションの大切の要素だと思っている。 上司同行で…
日本貨物航空 貨物専用機 ボーイング747-8F 海や空には巨大な乗り物が行き交うダイナミクスな世界がある。 前職では国境を跨ぐ物流の仕事をしていた。 巨大な貨物、それを運ぶ巨大な船や飛行機を間近で見る機会に恵まれた時はワクワクした。 フェリー帰省や…
自動運転バスの試験運用に体験乗車した話。近未来的な乗り物が教えてくれた技術の進歩と、人それぞれの物事の捉え方の違いの面白さを少し掘り下げました。
子連れでの長距離移動、大変ですよね。大阪万博を機に再評価されているフェリー。昨年末帰省に利用すると快適そのもの!費用や予約のコツ、船内の様子まで、子連れファミリーのフェリー帰省の魅力を体験をもとにお伝えします。