育児・子育てでの日常
チュッチュ(指しゃぶり)卒業のご褒美にサンリオハーモニーランドへ!キティちゃんからのご褒美やジェットコースターデビューまで、子どもたちの頑張りを称えた1日を少し掘り下げました。
家族で見た色とりどりの紫陽花と、学生時代のほろ苦く残る記憶の紫陽花の話。毎年の恒例行事で1年前と思い出と比べて感慨深く思うと同時に、昔懐かしく話を少し掘り下げました。
iPhoneは中高生にとって制服のような存在なのか。エアドロップが友達関係を築く中で必要のようだ。Androidユーザーかつ子どもを持つ親として、スマホ事情や同調意識、Appleのコト売り戦略について少し子掘り下げてみました。
人は誰でも褒められたら・良く評価されたら嬉しいものだ。 仕事でも家庭でもそうだが、褒める ー「ちゃんと口に出して感謝する」と言うべきかー ことは、言われた方も伝えた方も気持ち良く円滑なコミュニケーションの大切の要素だと思っている。 上司同行で…
自動運転バスの試験運用に体験乗車した話。近未来的な乗り物が教えてくれた技術の進歩と、人それぞれの物事の捉え方の違いの面白さを少し掘り下げました。
子連れでの長距離移動、大変ですよね。大阪万博を機に再評価されているフェリー。昨年末帰省に利用すると快適そのもの!費用や予約のコツ、船内の様子まで、子連れファミリーのフェリー帰省の魅力を体験をもとにお伝えします。
『一緒に遊ぼう』わが子が公園に居合わせた子を誘う言葉と、居合わせた少年の言葉。同じはずなのに何か違和感があり複雑な思いをしました。その複雑な思いの正体を掘り下げてみました。
GWの義実家帰省で垣間見た、1人1人の"愛情"の違いと、渦巻く"欲"について掘り下げてみました。義実家と実の実家の親世代の愛情表現の仕方も違うけど、「みんなで楽しく過ごしたい」という思いは一致している。
仕事や家庭における「役割」という普遍的なテーマついて、営業マンである私自身の体験に基づき掘り下げてみます。上司や先輩の言葉、日ごろ自身が大事にしている「役割」の意味を意識することの重要性を記しました。
中古ミニバン(トヨタ エスクァイア)を納車!5人家族を見据えた車選びの決め手は広さと使いやすさ。コンパクトカーからの乗り換えで、子育てファミリーの移動が劇的に快適に。それはもはや感動級ででした。
ネモフィラを見に家族でお出掛けするも花より遊具に夢中の子どもたち。「今日も1日楽しかったね。」で終えるための親の役割についての考えを掘り下げてみました。
3人目の出産を控え、ミニバンへの買い替えを決意!中古車とは思えないほど状態の良いエスクァイアを予算内で購入しました。子育てファミリー必見!ミニバン選びのポイントや中古車購入の注意点など、実体験に基づいた情報を詳しく紹介します。
3/21(金)~23(日)の2泊3日家族4人で東京に行った。 メインは2日目3/22(土)に執り行われた妻の友人の結婚式への参列だ。 飛行機から眺める富士山 この旅行をどうまとめたら良いか分からないが、とても楽しかったし怪我も病気もなく全旅程を終えて無事帰ってこ…
今週のお題「思い出の先生」 私自身の話ではなく恐縮だが娘の話をする。 お気に入りの給食の先生が先週末出産を機に退職した。 最後に手紙の交換をしたこの先生が娘にとって「思い出の先生」になることだろう。 長女は年齢 4歳、職業 保育園児だ。 自身が通…
一度便利さを経験すると元には戻れない。 子どもを持ってから家事などの負担を減らすべく買った3つのモノが大活躍している。 車 乾燥機能付きの洗濯機(洗濯乾燥機) 食洗器 大事な大事な3つの内の1つ、洗濯乾燥機が不調である。 乾燥かけても全く乾かない。 …
「今日も1日楽しかったね」 そう言って子どもが眠りにつくのを見届ける。これが私の中で密かに目指す姿である。 と、いきたいところだが、なかなかそう上手くもいかない。 日曜日、寝る前まで至極楽しく過ごしたはずなのに、寝る前最上級のダダを頂戴し、最…
「私ばかり大変な思いをしてる」 時折喰らうその言葉に士気を削ぎ取られる。私はその言葉を”破滅の言葉”と勝手に呼んでいる。 すみません、内容の半分ただの愚痴です。吐きどころがないからここで吐かせて。 我が家はいわゆる「子育て世代」の真っ盛りだ。『…
週末の夕方のルーティン まだ車を持っていなかった頃だから2年前くらい前のことだろうか。 週末の夕方は決まって娘と買い物に出かけていた。 夜ご飯の食材の買い出しと、娘の体力が付いて来ていた頃だったので、夜寝てくれるよう体力を消費もらうためだ。(…