一度便利さを経験すると元には戻れない。

一度便利さを経験すると元には戻れない。

子どもを持ってから家事などの負担を減らすべく買った3つのモノが大活躍している。

  1. 乾燥機能付きの洗濯機(洗濯乾燥機)
  2. 食洗器

大事な大事な3つの内の1つ、洗濯乾燥機が不調である。

 

乾燥かけても全く乾かない。

 

「何か乾きが悪くなってきたな」と感じ始めてから加速度的に乾燥機能が低下し、今や6時間乾燥かけても洗濯物がぬるくなっている程度である。

子どもがいると洗濯量が格段に増える。
ゆえに干す場所も格段に必要になる。

洗濯乾燥機を手に入れて干すスペースを抑えられていたが、乾燥機不調の今、かなり厳しい戦いを強いられている。

 

もはや乾燥機がない生活に戻ることは考えにくく、サポートセンターに連絡して修理を依頼した。

症状をありったけ伝え、排気の目詰まりではなく、ヒーターユニット自体に問題があると思われ、数万円レベルで直るのであれば喜んで支払うので修理してほしい旨を伝えると、技術員が派遣されることになった。

そして、昨日サービスマンにお越しいただいた。

これで乾燥機使えない生活から解放される。

そう思った。

 

「これはもうヒーターの故障のようですね。交換に2万強かかりますが手配しますか?」

 

いや、これから手配なんかい!

 

まぁ素人目線の見解で先に部品手配する訳にはいかないし、サービスマンが見て部品手配は当たり前と言えば当たり前だが、この不便な生活があと1週間ほど続くと思うと泣けてくるのであった。

今までも乾燥機能の有り難みを感じていたが、失うとなおのこと無いとムリなことを思い知らされる。

 

昔、長女が生まれたての頃までは独身生活から使っていた5kgほどの洗濯機を使っていた。

その洗濯機がガタガタ暴れるようになり、「買い替えないといけないね」って話をしていたが、洗濯機が思いのほか高額で、乾燥機能付きは10万円どころの騒ぎではなく、どうしたものかと悩んでいた時にたまたま寄ったホームセンターに新製品への入れ替え前の在庫処分で割安で販売されていたなものを購入した。

5kgから10kgに容量を大きくなったので、ドバっと洗濯。

洗濯が終わると一度全て取り出して、
乾燥機にかけれないものは干して、
乾燥機にかけるものは洗濯機に戻して乾燥オン、
6時間内にフワッと乾燥している。

購入当初はあのフワッとした仕上がりに妻と感動しながらタオルを一緒に畳んだことを覚えている。

もちろん乾燥機かけれるものだけを洗濯機に突っ込めば洗濯から乾燥までシームレスに実行することもできる。

 

時は経ち、長女の成長とともに洋服もだんだん大きくなり、長男が生まれ洗濯物がまた増えたが、容量UP+乾燥機能のおかげもあってサイクルを回せているし、干す時間も大幅に削減できて助かっている。

 

人間楽を知るとそれが当たり前になるよね。

楽を知ってしまった生活に早く戻れますように。。。

 

コレ買ったら後戻りできない、みなさんもありますか?