先週末、子ども2人を連れて公園に行った。
(便宜上、4歳長女を「姉ちゃん」、1歳長男を「弟くん」とする。)
姉ちゃんの「一緒に遊ぼう」の誘いと、公園に居合わせた少年の「何してんの?オレもやる」は表面的には同じ『一緒に遊ぼう』なハズなのに、少年のコトバには何か違った感覚があった。
弟くんが滑り台の階段を1人で登れるようになったばかりなので、転げ落ちないよう手を差し伸べつつ、動き回る姉ちゃんを目線で追いかける。
姉ちゃんは誰とでも仲良くなれるタイプで、昔っからいつもその場その場で一緒に遊ぶお友達を見つける。その日も「一緒に遊ぼう」と、よその子と遊び始めているので、その子の親に挨拶する。
「こんにちは、すみません、絡んじゃって」と声を掛けると、
「こちらこそ、すみません、相手してもらっちゃって」といった具合の会話に大概なる。
子ども同士が楽しそうにしているので見守るが、よその子の親に対して「迷惑に思ってないかな」と不安に思うことがある。
また、姉ちゃんに対しては「家族だけで遊ぶのでは退屈なのかな?」「俺じゃあかんのかな?」と言う心配も実は結構している。
弟くんの安全管理を中心にせざるを得ず、「姉ちゃん、寂しく思ってるんかな?」と申し訳なく思うが、姉ちゃんだけを公園に連れて行くときも大体同じ行動だ。
遊具のある場所で知り合った親子とお砂場で遊ぶことになった。みんなで話しながら、スコップで土をすくってバケツに入れる。お砂でケーキを作っているらしかった。
ココまでは平和な話だが、ココからが少し複雑な話だ。
そんな中、突如小学校低学年くらいの男の子が入ってきた。
「何してんの?オレもやる。」との具合に入り込んできた。
明らかに年齢も体格も違う少年の少し強引とも言える関わり方に一同少し戸惑った。周囲を見渡しても親らしき人がいない。後に「お父さんお母さんは?」と聞くと「家にいる」と言った。
「いいけど、遊び相手ミスマッチしてない?」と感じてしまう。
小学生と保育園児ではパワーが違う。言葉も違う。遊び方も違う。
彼は時折プニプニでないカタめのボールを宙に投げて遊ぶが、そのボールが私たちの子どもたちのところに落ちてきそうで危ない。「危ないよ」「ボール遊びは離れたところでしないと」と注意しても、あまり聞く耳を持ってくれない。
言葉遣いも「オイ」「オマエ」などの連発で、相手がおチビちゃんたちであることを考慮してくれない。遊び相手を求めている割に、遊び相手を大事に思ってくれていないような言葉遣いだった。
彼のなす言動の多くに戸惑い、怒りも覚えた。
保護者なしの単独の子と付き合うことのは気を遣う。
危なかしい行動も、荒い口調も、管理する人不在で見ず知らずの我々に対処が委ねられているが、委ねられたくないのが本音だ。
また、保護者がいない単独の子と遊ぶと、自分の子2人を安全に遊ばせることでも大変なのに、見る目の数は変わらずで見る対象だけが増え、安全管理の負担が増える。少年が姉ちゃんに危ないことしていないか気を取られ弟くんから目を離す訳にも行かない。
増してや、保護者不在の子と遊んでケガした・ケガさせられたとかになったときのことを考えると更に困ってしまう。
しかし、子どもの前で"お友達"を無下に接する訳にもいかないから、どうしたものかと悩みを増幅させる。道徳的には「公園はみんなの場所です。みんなで仲良く遊びましょう。」であると思うが、そうする余裕はなかなかない。姉ちゃんもよその子と遊んでもらっていることが多い分、この矛盾が更に複雑な思いにさせる。
ウチの姉ちゃんの『一緒に遊ぼう』とやってることは同じはずだ。もしかしたら純粋に遊び相手が欲しいだけなのかも知れない。
しかし、その子に特徴的なのは、ちょっと退屈に感じると、どっかに行き、あそこの親子へ、あっちの親子へ、と次々に、片っ端に顔を出す。他の家族はどう接するのか。親が対応する人、距離を置く人、すぐに帰ってしまう家族、どこか歓迎されていないように見えてしまった。
その姿に何か裏にある境遇を邪推してしまう。
もちろん、その子が悪いわけではなく、ご家庭に問題があるのではなかろうかと勝手に憶測する。純粋な社交性や好奇心ではない何か、アテンションを求めているような何か、承認欲求的な何か、上手く言い表せられない何かを受け取ってしまうのだ。
その何かを埋めてあげるのは居合わせた大人たちの役割なのだろうか。
そんなこと考えていると、ウチの姉ちゃんから「一緒に遊ぼう」と言われた子の親も同じように感じていないか、元からあった不安に闇が差した思いをした。
ものの1時間乃至2時間程度一緒にいただけで、彼の本当の思いはわからない。偏見を持っていただけかも知れない。接し方に適度に注意を与えながら、もう少しフレンドリーに接するべきだったかも知れない。一線を保つべきだったかも知れない。何が正解か分からない。
複雑な思いがゆえにまとまりのない文章になってしまった。
日曜日の出来事を文字にしては消しを繰り返し、もう週の後半だ。次は明るいことを書こう。
みなさんは、そのような子と公園で居合わせたらどうしてますか?